経営マネジメントチーム
2023年2月、株式会社SRIとの資本業務提携により、北日本非破壊検査株式会社は新たな経営マネジメントチームを迎え、さらなる成長と経営改革を推進しています。経験豊富な4名のメンバーが、それぞれの専門性と情熱を結集し、非破壊検査業界の未来を切り拓きます。

北村 真 代表取締役社長
長年にわたりSRIグループで経営改革を牽引してきた北村は、北日本非破壊検査の新たな牽引役となります。システム会社でのマーケティング・セールス経験から培われた洞察力と、SRIグループでの社長としての手腕を活かし、「顧客本位」「独自能力」「社員重視」「社会との調和」の4つの基本理念を掲げ、全従業員と共に経営品質向上活動を実践します。皆で策定した「これから進化させたいこと」と「ビジョン」の実現に向け、全社一丸となって邁進してまいります。
1999年 | 株式会社ハイパーギア 入社 (システム会社にてマーケティング&セールス担当) |
2006年10月 | 株式会社セキュリティリサイクル研究所(現 株式会社SRI) 入社 |
2010年4月 | 株式会社セキュリティリサイクル研究所(現 株式会社SRI) 常務取締役 |
2010年10月 | 株式会社SRIロジテム 代表取締役社長 |
2013年6月 | 株式会社セキュリティリサイクル研究所(現 株式会社SRI)代表取締役副社長 |
2017年1月 | 株式会社SRI 代表取締役社長 |
2023年2月 | 北日本非破壊検査株式会社 代表取締役社長 |

山口 鉄平 常務取締役
SRIでの25年以上のキャリアを通じて、営業統括、経営戦略、業務統括、品質管理など多岐にわたる部門で辣腕を振るってきた山口が、北日本非破壊検査の経営革新をリードします。大手企業の文書管理プロジェクトを成功に導き、年間50本以上のセミナー講師を務めた経験は、当社のサービス向上とコンサルティング力の強化に直結します。全従業員の物心両面の幸福を追求し、社会貢献を果たすための経営基盤を盤石に築き上げます。
1998年4月 | 株式会社セキュリティリサイクル研究所(現 株式会社SRI) 入社 |
2017年1月 | 執行役員 営業統括部部長 |
2019年5月 | 常務取締役兼営業統括部長 |
2021年4月 | 常務取締役兼経営戦略部長兼業務統括部長兼品質管理部長 |
2023年2月 | 北日本非破壊検査株式会社 常務取締役 |

小林 圭子 取締役総務部長
SRI入社以来、総務経理業務に加え、ISO・プライバシーマーク等の認証取得・維持、会計ソフトや勤怠管理のクラウド化など、バックオフィス全般を支えてきた小林が、北日本非破壊検査の経営効率化を推進します。長年の経験で培われた確かな知識と実行力で、総務経理業務・労務管理の効率化、各種法令改正への対応を進めるとともに、社員が安心して働ける環境整備と社内ルールの策定にも力を注ぎます。
2005年5月 | 株式会社セキュリティリサイクル研究所(現 株式会社SRI) 入社 |
2016年10月 | 経営統括本部 経営管理室 室長 |
2019年5月 | 経営統括部 部長 |
2022年4月 | 執行役員 経営統括部 部長 |
2023年2月 | 北日本非破壊検査株式会社 取締役 |

赤松 孝幸 取締役
長年の銀行業務で培われた鋭い経営分析力を持つ赤松は、当社の経営課題解決に積極的に貢献します。銀行支店長として培った幅広い知見を活かし、経営分析はもちろんのこと、最大の経営課題の一つである人材採用にも注力します。強固な組織体制を構築し、北日本非破壊検査の持続的な成長を力強く後押しします。
1985年4月 | 株式会社北越銀行 新発田支店(現 第四北越銀行) 入行 |
2010年4月 | 同行 関原支店 支店長就任 ( 以後、津南・関屋・五泉支店を支店長として歴任) |
2018年4月 | 株式会社夢ハウス 入社 総務部長就任 |
2019年6月 | 同社 取締役就任 |
2022年11月 | 株式会社SRI 入社 |
2023年2月 | 北日本非破壊検査株式会社 取締役 |
技術マネジメントチーム
創業以来、北日本非破壊検査は総合非破壊検査会社として、常に技術力の向上に努めてきました。経験豊富なプロフェッショナルが揃う技術マネジメントチームは、社会の安心・安全を守るという使命のもと、最高レベルの検査技術を維持向上させ、新たな価値創造に挑み続けます。

加納 昭雄 取締役品質管理部長
40年以上にわたり、当社の技術の最前線で活躍してきた加納は、北日本非破壊検査の技術の象徴です。ガス・化学プラント、石油備蓄タンク、建築鉄骨など、あらゆる分野の検査を経験し、NDI(非破壊検査総合管理技術者)をはじめとする数々の資格を保有しています。ISO 9001品質マネジメントシステム要求事項を基本に、高い倫理観と確かな技術力で、非破壊検査業務の信頼性を追求し、品質保証活動を推進します。
1981年4月 | 北日本エックス線工業株式会社(現 北日本非破壊検査株式会社)入社 ガス・化学プラントの保守検査、石油備蓄タンク等の開放検査、建築鉄骨の受入検査などを担当。 |
2001年1月 | 技術部長に就任 |
2003年1月 | 専務取締役 品質保証室長に就任 |
NDI | 非破壊検査総合管理技術者 |
NDI | RT3,UT3,MT3,PT3,ST3 |
WES-8103 | 溶接管理特別級技術者 |
SEEC | 建築鉄骨超音波,製品検査技術者 |

佐藤 政信 取締役営業部長
医療機器保守や大学病院の設計業務に携わった後、北日本非破壊検査の営業部門を長年牽引してきた佐藤は、お客様のニーズに応える最適なソリューションを提供します。NDI(非破壊検査総合管理技術者)としての深い専門知識と、医業経営コンサルタントとしての幅広い視点を持ち合わせ、非破壊検査を通じて社会に貢献することを使命としています。新たな分野への挑戦と受注活動の強化、そして社員が誇りを持って働ける職場環境の改善にも尽力します。
1986年4月 | アイテック株式会社入社 |
1986年7月 | イラク共和国赴任 13箇所の400床総合病院の医療機器保守業務に従事 |
1988年11月 | 国内事業部メディカルデザイン室に配属 大学病院の設計業務に携わる |
1994年9月 | 医業経営コンサルタント取得 |
1995年2月 | 北日本エックス線工業株式会社(現北日本非破壊検査株式会社)入社 |
2005年4月 | 営業部長に就任 |
2010年4月 | 取締役に就任 |
NDI | 非破壊検査総合管理技術者 |
NDI | RT3,UT3,MT3,PT3,ET2 |
WES-8103 | 溶接管理1級技術者 |

菊地 昌也 技術部部長
1982年の入社以来、放射線透過検査を中心に当社の技術を支え続けてきた菊地は、技術部門のキーパーソンです。ガス埋設導管、プラント設備配管、圧力容器など、多岐にわたる検査現場での豊富な経験と、NDI(非破壊検査総合管理技術者)の最高位資格を保有しています。技術員の技量・教養レベルの向上に尽力し、社会インフラの安全確保に貢献するため、技術力のさらなる発展を追求していきます。
1978年4月 | 大根田電機株式会社入社 精密機械のオペレーター |
1982年9月 | 北日本エックス線工業株式会社(現 北日本非破壊検査株式会社)入社 主にガス埋設導管、プラント設備配管、圧力容器等の放射線透過検査を担当 |
1982年9月 | 北日本エックス線工業株式会社(現 北日本非破壊検査株式会社)入社 主にガス埋設導管、プラント設備配管、圧力容器等の放射線透過検査を担当 |
2003年4月 | 技術1課(放射線部門)課長就任 教育室長兼務 |
2023年6月 | 技術部部長 |
NDI | 非破壊検査総合管理技術者 |
NDI | RT3,UT3,MT3,PT3,ET3,ST3 |
WES-8103 | 溶接管理特別級技術者 |