見えない鉄筋の「地図」を描く:北日本非破壊検査の鉄筋探査
北日本非破壊検査株式会社は、コンクリート構造物の内部に隠された鉄筋の位置、かぶり厚さ、配筋状態を非破壊で正確に探査します。改修工事や耐震補強、コア抜き作業において、既存鉄筋の損傷リスクを最小限に抑え、安全かつ効率的な施工を強力にサポートします。
鉄筋探査が不可欠な理由
コンクリート構造物の内部にある鉄筋は、その強度と耐久性を決定づける重要な要素です。しかし、施工図面が残っていなかったり、実際の配筋と異なる場合も少なくありません。鉄筋の位置を正確に把握せずに以下の作業を行うことは、重大なリスクを伴います。
- コア抜き・穿孔(せんこう)作業: 鉄筋を損傷すると、構造物の耐力低下や、作業中の事故につながる可能性があります。
- 構造物調査: かぶり厚さ(コンクリートの表面から鉄筋までの距離)の不足は、鉄筋の腐食やコンクリートの剥落の原因となります。
- 耐震補強・改修工事: 既存の鉄筋を考慮した上で、適切な補強計画を立てる必要があります。
事前の鉄筋探査は、作業の安全性と品質を確保するために不可欠です。
北日本非破壊検査の鉄筋探査でできること
当社では、お客様の探査目的や構造物の状況に応じ、最適な探査手法と機器を組み合わせることで、高精度な鉄筋情報を提供します。
- 電磁波レーダー探査: 電磁波をコンクリート内部に発信し、鉄筋からの反射波を解析することで、その位置、深さ(かぶり厚さ)、筋ピッチなどを画像データとして可視化します。鉄筋だけでなく、電線管や埋設管などの金属も同時に検出可能です。
- 電磁誘導法: 鉄筋が持つ導体としての性質を利用し、プローブの誘導電流の変化で鉄筋の位置を検出します。かぶり厚さと配筋ピッチの推定が可能です。
- X線透過撮影: 必要に応じて、より詳細な鉄筋の重なりや状態を把握するため、X線を用いた透過撮影を行うことが可能です。
電磁波レーダ法

電磁波の鉄筋による反射を利用して、鉄筋位置・かぶりを推定します。


電磁誘導法

コイルを用い、コンクリート内の金属の誘導電流の変化を検出し、鉄筋位置・かぶりを推定します。
北日本非破壊検査が選ばれる理由
北日本非破壊検査は、長年の経験を持つ熟練の技術者が、最新鋭の鉄筋探査機器と高度な解析技術を駆使して、お客様のニーズに合わせた最適な探査計画を立案・実施します。正確で信頼性の高いデータを提供し、作業の効率化と安全性の向上に貢献します。
ビル、橋梁などの大型構造物から、工場設備、一般建築物の改修まで、コンクリート内部の「見えない」鉄筋でお困りの際は、ぜひ北日本非破壊検査の鉄筋探査をご活用ください。
鉄筋探査に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
非破壊検査のご相談・お見積もりはこちら 確かな技術と信頼で、お客様の“安心”をお届けします


- 設備や構造物の安全は、事業活動や日常生活において最も重要な要素の一つです。北日本非破壊検査株式会社は、長年の経験と実績、そして国際品質マネジメントシステムISO9001に裏打ちされた確かな技術で、お客様の大切な資産を守るお手伝いをいたします。
- X線検査、超音波探傷検査、浸透探傷検査など、幅広い非破壊検査技術を駆使し、お客様の課題に最適なソリューションをご提案いたします。見えない劣化や損傷を見つけ出し、事故を未然に防ぐことで、お客様の安心・安全な事業継続、そして社会の安全に貢献することを使命としています。
- どんな些細なご相談でも、専門知識を持ったスタッフが丁寧に対応させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様の「困った」を「安心」に変えるため、私たちは常に最善を尽くします。
お電話でも受け付けております
北日本非破壊検査株式会社 営業 佐藤・金澤
Tel : 025-286-4567