目の届かない「奥」まで鮮明に:北日本非破壊検査の内視鏡検査

北日本非破壊検査株式会社は、分解や切断が困難な狭い空間や複雑な内部構造の調査に、内視鏡検査を提供します。肉眼では確認できない配管内部、機械の隙間、構造物の閉鎖空間などにカメラを挿入し、隠れた損傷や劣化、異物などを高精細な映像でリアルタイムに確認することで、お客様の課題解決に貢献します。

なぜ内視鏡検査が重要なのか?

設備や構造物の内部は、多くの場合、目視で直接確認することができません。しかし、その内部でこそ、以下のような問題が発生している可能性があります。

  • 配管内部の腐食・詰まり: 長年の使用により、配管内部に錆やスケールが付着したり、異物が詰まったりすることがあります。
  • 機械部品の摩耗・損傷: 分解せずに内部のギアやベアリングの摩耗、クラックなどを確認したい場合。
  • 構造物のひび割れ・空洞: 基礎や壁の内部、天井裏など、閉鎖された空間の健全性を確認したい場合。
  • 異物混入・残存物の確認: 製造工程で異物が混入していないか、またはメンテナンス後に清掃が適切に行われているかを確認したい場合。
  • 配線・ケーブルの確認: 天井裏や壁内部の配線ルートや損傷状況を確認したい場合。

これらの問題は、放置すると設備の故障、生産ラインの停止、構造物の安全性低下など、重大なトラブルにつながる可能性があります。内視鏡検査は、時間とコストがかかる分解作業を避けつつ、内部の状況を正確に把握できる画期的な手法です。

北日本非破壊検査の内視鏡検査でできること

当社では、お客様の検査対象物や目的に合わせ、最適な内視鏡機器と専門技術を組み合わせ、高精度の内部診断を行います。

  • 高精細映像によるリアルタイム観察: 先端に搭載された小型カメラが、狭い空間でも鮮明な映像をモニターに映し出し、内部の様子を詳細に確認できます。
  • 記録機能: 静止画や動画として記録することで、劣化の経時変化の把握や、関係者間での情報共有、報告書の作成に役立ちます。
  • 遠隔操作と柔軟なアクセス: ケーブル型や関節部が動くタイプなど、多様な内視鏡を使い分け、複雑な経路や奥まった場所にもアクセスし、全周的な確認が可能です。
  • 多種多様な対象物に対応: 配管、タンク、ボイラー、熱交換器、エンジン内部、発電機、建築物の壁体内など、幅広い設備・構造物に対応します。

新型内視鏡

新型内視鏡(ファイバースコープ)導入しました。
 オリンパス社製 IPLEX NX
 先端径 6mm
 長さ   7.5m
 バッテリー駆動

その他の内視鏡

小型携帯型(先端径:6mm,4mm、長さ:1.5m,3.0m、バッテリー式)
長尺型(先端径:6mm、長さ:9m、AC100V)

撮影画像例

熱交換器チューブ内
コンクリート削孔内(水中)

北日本非破壊検査が選ばれる理由

北日本非破壊検査は、長年の非破壊検査で培った経験と、多種多様な内視鏡機器の運用ノウハウを持つ専門技術者集団です。私たちは、単に内部を映し出すだけでなく、その映像から潜在的なリスクや劣化の原因を正確に診断し、お客様に具体的な対策や補修計画をご提案することに強みを持っています。

設備の予知保全、トラブル発生時の原因究明、製造工程の品質確認、建築物の老朽化診断など、目の届かない内部の「見えない」問題でお困りの際は、ぜひ北日本非破壊検査の内視鏡検査をご活用ください。私たちは、お客様の安心と安全を確かな技術でサポートいたします。


設備の内部状況に関するご心配やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

内工業用内視鏡(ファイバースコープ)を用いて、パイプ内などの狭い個所の目視検査を行います。

非破壊検査のご相談・お見積もりはこちら  確かな技術と信頼で、お客様の“安心”をお届けします

  • 設備や構造物の安全は、事業活動や日常生活において最も重要な要素の一つです。北日本非破壊検査株式会社は、長年の経験と実績、そして国際品質マネジメントシステムISO9001に裏打ちされた確かな技術で、お客様の大切な資産を守るお手伝いをいたします。
  • X線検査、超音波探傷検査、浸透探傷検査など、幅広い非破壊検査技術を駆使し、お客様の課題に最適なソリューションをご提案いたします。見えない劣化や損傷を見つけ出し、事故を未然に防ぐことで、お客様の安心・安全な事業継続、そして社会の安全に貢献することを使命としています。
  • どんな些細なご相談でも、専門知識を持ったスタッフが丁寧に対応させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様の「困った」を「安心」に変えるため、私たちは常に最善を尽くします。

お電話でも受け付けております

北日本非破壊検査株式会社  営業 佐藤・金澤
Tel : 025-286-4567

    お名前必須

    おなまえ必須

    会社名必須

    部署・役職必須

    お電話番号必須

    メールアドレス必須

    メッセージ本文 (任意)

    ご希望の連絡方法

    個人情報の取り扱い必須

    確認画面は表示されません。
    上記の入力内容と、個人情報の取り扱いに同意の上、下記のチェックをつけて [送信] ボタンを押して下さい。