金属の「素顔」を科学的に解き明かす:北日本非破壊検査の金属組織観察
北日本非破壊検査株式会社は、材料の品質、性能、そしてトラブルの原因を深く探るために、「金属組織観察」を提供します。肉眼では見えないミクロの世界を詳細に分析することで、材料の真の健全性や特性を明らかにし、お客様の製品開発、品質管理、事故原因究明に貢献します。
なぜ金属組織観察が重要なのか?
金属材料の強度、靭性、耐食性、加工性などの機械的性質や物理的性質は、その内部の組織(結晶粒の大きさ、形状、結晶方位、介在物の種類と分布など)に大きく左右されます。表面の傷や目に見える変化だけでは判断できない、以下のような課題を解決するために金属組織観察は不可欠です。
- 材料の健全性評価: 製造工程での熱処理不良、溶接部の変質、鍛造・圧延などの加工履歴による組織変化などを詳細に確認します。
- トラブル・破損原因の究明: 部品の破損や予期せぬ劣化が発生した際、その起点となる微細な欠陥や組織的な問題(粒界腐食、疲労破壊の起点、水素脆化など)を特定します。
- 品質管理・材料選定: 新しい材料の導入時や、製品の品質基準を満たしているかを確認する上で、組織が適切な状態であるかを評価します。
- 寿命予測・劣化診断: 長期間使用された材料の組織変化を観察することで、将来的な劣化の進行を予測し、補修や交換の計画に役立てます。
- 溶接部の品質評価: 溶接金属部や熱影響部の組織を観察し、適正な溶接条件であったか、欠陥の原因は何かを究明します。
北日本非破壊検査の金属組織観察でできること
当社では、経験豊富な専門技術者が、お客様の目的に応じて、適切な前処理と観察手法を組み合わせ、高精度な分析を行います。
- 試料作製: 観察目的に合わせ、試験片を適切なサイズに切断・研磨・鏡面仕上げし、必要に応じて腐食処理を施します。
- マクロ組織観察:
- 肉眼や実体顕微鏡を用いて、比較的小さい倍率で金属表面の溶接ビード形状、溶け込み深さ、マクロ欠陥(ブローホール、融合不良など)、晶出組織、加工流れ線などを観察します。
- ミクロ組織観察:
- 光学顕微鏡を用いて、数百倍から千倍程度の高倍率で、結晶粒の大きさ・形状、介在物(非金属介在物)、析出物、相変態、微細な欠陥(マイクロクラック)などを詳細に観察します。
- 組織写真の撮影と、それに基づく定量的評価(粒度測定、相の面積率測定など)も行います。
- 硬さ測定:
- ビッカース硬さ試験機などを用いて、金属組織上の特定の微細な領域(例:溶接部の熱影響部)の硬さを測定し、組織変化との関連性を評価します。
- 詳細なレポート作成:
- 観察結果は、豊富な写真と専門的な知見に基づいた詳細な分析コメントを交え、分かりやすい報告書として提出します。お客様の課題解決に直結する情報を提供します。
新型デジタル顕微鏡

新型デジタル顕微鏡導入しました。 キーエンス社製 VHX-6000 倍率(光学) ~500倍 マルチライティング、フルフォーカス 充実した画像解析機能




SUMP法
金属の表面を鏡面に仕上げた後に、腐食液で腐食すると、金属の表面に凸凹ができることから、この凸凹をレプリカフィルムに写し取り、このレプリカフィルムを顕微鏡で観察する方法です。以下に手順の概略を示します。

観察例
溶接止端部の割れ(実物の観察)

鋭敏化による割れ(SUMP法による観察)

北日本非破壊検査が選ばれる理由
北日本非破壊検査は、金属材料に関する深い知識と、熟練した試料作製・観察技術を持つ専門家集団です。私たちは単に組織を観察するだけでなく、その組織が示す意味を正確に読み解き、お客様が抱える問題の根本原因究明や品質改善へと繋がる情報を提供することに強みを持っています。
製品開発、製造プロセスの最適化、品質トラブルの原因究明、そして事故調査など、金属材料に関するあらゆる「なぜ?」にお答えするために、北日本非破壊検査の金属組織観察をぜひご活用ください。
金属組織観察に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
非破壊検査のご相談・お見積もりはこちら 確かな技術と信頼で、お客様の“安心”をお届けします


- 設備や構造物の安全は、事業活動や日常生活において最も重要な要素の一つです。北日本非破壊検査株式会社は、長年の経験と実績、そして国際品質マネジメントシステムISO9001に裏打ちされた確かな技術で、お客様の大切な資産を守るお手伝いをいたします。
- X線検査、超音波探傷検査、浸透探傷検査など、幅広い非破壊検査技術を駆使し、お客様の課題に最適なソリューションをご提案いたします。見えない劣化や損傷を見つけ出し、事故を未然に防ぐことで、お客様の安心・安全な事業継続、そして社会の安全に貢献することを使命としています。
- どんな些細なご相談でも、専門知識を持ったスタッフが丁寧に対応させていただきます。どうぞお気軽にお問い合わせください。お客様の「困った」を「安心」に変えるため、私たちは常に最善を尽くします。
お電話でも受け付けております
北日本非破壊検査株式会社 営業 佐藤・金澤
Tel : 025-286-4567