全員で未来を拓く!新たな経営設計図とビジョンを社内共有
北日本非破壊検査株式会社は、企業の持続的な成長と、お客様へのさらなる価値提供を目指し、この度、新たな経営設計図とビジョンを策定しました。2023年9月13日と14日には、全従業員を対象とした社内説明会を2日間にわたり実施し、全社一丸となって未来へ進むためのベクトルを合わせました。

「これからの経営設計図」で目指す未来
今回の説明会では、「これからの経営設計図」として、以下の項目について深く掘り下げて共有しました。
- 生い立ちと守りつづけていくもの: 当社の歴史と、創業以来大切にしてきた価値観を確認しました。
- 今ある魅力: 現在の強みや特徴を再認識しました。
- これから何が起きるのか: 市場や社会の変化を捉え、将来を見据えました。
- 我々が目指すありたい姿: 企業として、どのような存在を目指すのかを明確にしました。
- これから進化させたいこと(変革課題): 具体的な行動計画と、未来に向けた挑戦を共有しました。
特に「これから進化させたいこと」については、各課の幹部メンバーから活発なアイデアを募り、代表の北村が分かりやすい文章にまとめました。そこには、会社・社員、資格・技術、教育、インフラ、営業・顧客、コミュニケーション・品質、そして利益還元といった多岐にわたる変革項目が含まれています。
経営基本理念が支える変革とビジョン
これらの変革課題は、以下の経営基本理念に基づいています。

【顧客本位】 社会の安全・安心を守るために、社会に求められている価値を創造し、幅広く提供できるよう努めていきます。
【独自能力】 付加価値を創造・提供するために、北日本非破壊検査社員を社会を守る検査員と位置づけ、信頼ある検査技術の維持・継承。SRIの文書管理・情報管理技術とかけ合わせて、独自能力として磨きあげていきます。
【社員重視】 社員の物心両面の豊さを追求していきます。経営層は社員が個々の能力を最大限に発揮できるよう、働きやすさ・やりがいに満ち溢れる会社風土を目指していきます。
【社会との調和】北日本非破壊検査が社会の一員であることに基づき、社会的責任を果たすとともに、社会への貢献や社会との調和の継続に努めていきます。

そして、幹部メンバーのアイデアと代表の北村による最終的な検討を経て、当社の進むべき方向を示す以下のビジョンが策定されました。
「プロ集団として、見えないモノを診るチカラを結集し、未来の安全・安心を約束します」

このビジョン実現のため、北日本非破壊検査の全従業員が一丸となり、邁進してまいります。これからも、お客様、そして社会の安全・安心に貢献するため、挑戦し続けてまいりますので、どうぞご期待ください。
私たちと一緒に働きませんか? 北日本非破壊検査株式会社では、安全と品質を追求し、社会に貢献する仲間を募集しています


- 社会貢献と自己成長を両立!
見えないモノを診るチカラで社会の安全・安心を支える当社の仕事は、大きなやりがいと達成感に満ちています。未経験からでも安心の充実した教育制度で、あなたの成長を全力でサポートします。 - あなたの「やりがい」と「働きがい」がここに!
働く環境の改善に終わりはありません。社員の声を大切にし、常に進化を続ける当社で、私たちと一緒に未来を創りませんか?あなたのスキルと情熱を活かせる場所が北日本非破壊検査株式会社にはあります。 - 環境改善の取り組みから次の一歩へ!
北日本非破壊検査株式会社では、社員一人ひとりが快適に働ける環境づくりに力を入れています。IT活用による業務効率化や働きやすい職場環境への積極的な投資を通じて、社員の挑戦を後押しする制度を整備しています。