幹部とともに、これからの経営設計図・ビジョンを策定しました

北日本非破壊検査の経営・技術幹部と話し合い、これまでの歴史を振り返り、これからの展望を描く「これからの経営設計図」と「ビジョン」を策定しました。

これからの経営設計図

- 生い立ちと守りつづけていくもの
- 今ある魅力
- これから何が起きるのか
- 我々が目指すありたい姿
- これから進化させたいこと

ありたい姿に向けた戦略・組織能力・顧客・市場・顧客価値を考え、組織変革目標を話し合いの上、設定しています。

 

ありたい姿を実現するための変革課題を以下の5項目設定しました。 

〜会社・社員について〜
より良い風土をみんなで作り上げ、顧客からも従業員からも満足度の高い会社と認められ、我が社で働いていることを自慢できる会社にしたい

〜資格・技術、教育、インフラについて〜
新たな技術の採用/検査機器への設備投資・レベルの高い資格取得・専門的な知識の蓄積・共有を積極的に展開し、時代の変化に対応した検査会社となる

〜 営業・顧客について〜
顧客と接点が多い技術員が積極的にお客様と関係性を構築することにより、顧客の満足度を高め、リピートオーダー頂ける体制を作る

〜コミュニケーション・品質・営業について〜
より多くのお客様のオーダーに応えられるよう、そしてミス・クレーム削減による高品質の検査サービスを提供するために、部門間コミュニケーションを円滑化し、全部門(営業・技術・管理・経営部門)での協力体制を構築する

〜利益・社員について〜
社会に末永く価値提供するために、顧客のニーズを担うためにも事業規模の拡大を図る。各課ごとに売上目標を設定し、売上拡大・利益確保に努め、会社全体で予算達成した際には決算賞与を支給する

これらの変革課題については、明確な内容として社内で共有・浸透を図り、実現のために皆で動き出します。



ありたい姿・組織変革目標を明確にした後に、ビジョンについて意見を出し合い、以下をビジョンとして策定しました。

ビジョン


プロ集団として、
見えないモノを診るチカラを結集し、
未来の安全・安心を約束します